銀行と信用金庫のカードローンって何が違う?金利や限度額などいろいろな角度から違いを比較。
銀行と信用金庫
は何が違うのでしょうか?
このページでは、銀行と信用金庫
の違いをテーマに、
銀行と信用金庫2つのカードローン
について金利やメリットなどを比べてみました。
是非最後までご覧ください!
みなさまこんにちは!このサイトを運営しています、「きゃっする」と申します。このページでは銀行と信用金庫のカードローンの比較について詳しくご紹介しています。
●このページの目次
〇カードローン豆知識
そもそも銀行と信用金庫の何が違うの?
銀行と信用金庫は名前が違う
ので、経営やサービスに違いが
あるのでは?
と考えることができますが、
まさにその通りで、
同じ金融サービスですが、かなり
違いがあります。
経営理念の違い
まず銀行は、株式会社です。
銀行のロゴなどには株式会社とか
(株)などが書かれていないのですが、
ホームページなどの銀行の概要を
見ると、株式会社●●銀行とか、
△△銀行株式会社などの表示
になっています。
ですから、銀行は株主の利益が優先され、
基本的に主な取引先は大企業です。
対して信用金庫は、
一般社団法人全国信用金庫協会
のホームページを見ると、
地域の方々が利用者・会員となって
互いに地域の繁栄を図る相互扶助を
目的とした協同組織の金融機関
というのが、コンセプトや役割と書いてあります。
さらに、主な取引先は中小企業や個人
であり、基本的に銀行よりは、利益
第一主義ではなく、
会員すなわち地域社会の利益が
優先されます。
営業地域は一定の地域に限定されており、
お客さんの預かり金は資金はその地域の
発展に生かされている点も銀行と大きく
異なります。
根拠法の違い
銀行は「銀行法」が設けられています。
それに対して、信用金庫は「信用金庫法」
という法律があり、やはりここでも
違った内容の法律で運営されています。
個人では分け隔てなく利用している
このように、同じ貯金や定期預金など
お金を扱うところでありながら、
中身が大きく違うもになっている
銀行と信用金庫ですが、
個人レベルでお金を預けたり、
ATMを使ってりしている分には、
あまり違いを意識せず利用している
方が多いのは、実用的なサービス
に関しては、あまり大きな違いが
ないというのが理由でしょう。
では、組織の違いはこのくらいにして、
このページでテーマにしている、
カードローンについての違いや
比較を見ていきましょう。
銀行と信用金庫のカードローン。金利やメリットなど比較
日々の生活の中で、今月はちょっと
お金が足りない!!
というときに役立ってくれるのが、
フリーカードローンです。
カードローンには、
- 銀行
- ノンバンク(貸金業)
※クリックすると、各サービスの詳細がご覧いただけます。
などのサービスが一般的に良く
使われています。
ここで、「銀行のカードローン」に
注目してみたとき、
同じような金融サービスの「信用金庫
のカードローン」については、
銀行との違いがあるのか?
について解説します。
気になる金利・利息について
まず、銀行と貸金業のカードローン
の金利の違いを少し説明します。
カードローンでお金を借りると、
金利に対しての利息がかかってきます。
銀行とノンバンク(貸金業。いわゆる
消費者金融)で金利を比較した場合、
銀行<ノンバンク (銀行よりノンバンクの金利が高い)
となる場合が一般的です。
※限度額や借りるユーザーによって
違う場合もあります。
ノンバンクの金利が高くなる理由
銀行は銀行法で定められている、
「預金業務」ができます。
ユーザーが貯金をしてくれたお金を、
運用することができます。
例えばカードローンのように、その
お金を融資し金利をもらい、利益を
増やすというようなことです。
運用資金が預金によって集まる
銀行では、運用資金調達が容易
であり、貯金を行ったユーザー
への金利利息も低い設定で調達が
できます。
しかし、貸金業の場合は、貸金業法
で運営しているため、銀行のような
預金業務をすることができません。
ですので、預金業務以外の調達法を
行いますが、貯金で調達する場合に
比べて、調達コストが高くなります。
例えば、「銀行からお金を借りる」
場合もあります。
従って、カードローンで融資を行う場合も、
銀行より高めの金利利息をもらう必要
があります。
分かりやすく言えば、「売りたい商品の
仕入金額が高いので、売値も高くなる」
といった感じです。
では、信用金庫と銀行の場合の
違いはどうでしょうか?
信用金庫は「預金業務」ができます。
従って、銀行と同じように「資金調達
コストもほぼ同じ」となるのが一般的です。
銀行と信用金庫の実際のカードローンの金利
いくつかの金融機関の例を見てみましょう。
金融機関名 | 金利(2018、9月時点) | 業態 |
---|---|---|
みずほ銀行 | 年2.0%~14.0% | 都市銀行 |
三菱UFJ銀行 | 年1.8%~14.6% | 都市銀行 |
横浜銀行 | 年1.5~14.6%(変動金利) | 地方銀行 |
京都銀行 | 年3.675%~13.675% | 地方銀行 |
足利銀行 | 年5.800%~14.800% | 地方銀行 |
楽天銀行 | 年1.9%~14.500% | ネット銀行 |
イオン銀行 | 年3.8%~13.800% | ネット銀行 |
ネット銀行は、店舗銀行より
比較的運営コストが低く
できます。
それだけに、顧客への金利面での
サービスを充実させやすい銀行です。
ネット銀行である、楽天銀行では頻繁に
「キャンペーン」が行われ、
ユーザーにとってかなりお得なサービスです。
楽天銀行にはお得なキャンペーンが多い
楽天といえば、楽天市場や
楽天トラベルなど、
多くのユーザー向けサービスを
行っている、日本でもトップの
会社です。
楽天では「楽天銀行」という金融
サービスも行っています。
私「きゃっする」も楽天銀行の口座を
持っていますが、カードローンもたまに
利用させてもらっています^^
● 行政機関 >金融庁 >消費者庁 >国民生活センター ● 信用情報機関 >JICC >CIC >一般社団法人 全国銀行協会
● 金融業民間会社 >日本貸金業協会 >貸金業相談・紛争解決センター
ツイート
関連ページ
- 横浜銀行カードローンについての知識を深掘り
- 地域密着型の地方銀行で人気の横浜銀行カードローンについて知りたい情報を取材してみました。
- 楽天銀行スーパーローンについての知識を深掘り
- 銀行カードローンで人気の楽天銀行スーパーローンについて知りたい情報を取材してみました。
- ジャパンネット銀行カードローンについての知識を深掘り
- ネット銀行の先駆けジャパンネット銀行についての商品サービスや特徴、メリット・デメリットなどを取材してご紹介します。
- 三菱UFJ銀行カードローン・ビジネスローンについての知識を深掘り
- バンクイックで人気の三菱UFJ銀行カードローン・ビジネスローンについて知っておきたい情報を取材してみました。
- みずほ銀行カードローンについての知識を深掘り
- 銀行カードローンで人気のみずほ銀行カードローンについて知りたい情報を取材してみました。
- りそな銀行ビジネスローン・カードローンについての知識を深掘り
- 大阪に本社多く大手銀行。株式会社りそなホールディングスが100%株主となり、複数の銀行とグループを組んでいます。りそな銀行カードローン・ビジネスローンについての情報を取材してみました。
- 静岡銀行カードローンについての知識を深掘り
- 「しずぎん」でお馴染み静岡県を拠点とする地銀静岡銀行について。カードローンやビジネスローンなどについて知りたい情報を取材してみました。
- 銀行と消費者金融のカードローンの金利を比較してわかったことは?
- 金利18%は高いのか?キャッシングで気になる金利を銀行と消費者金融で比較して見たときのメリットやデメリットをご紹介します。
- 複数の銀行カードローンをおまとめローンに借り換える手順や注意点
- カードローンやクレジットカードの支払いが増えすぎて返済に困っている方は、おまとめローンを使って、返済負担を和らげる方法があります。
- 銀行カードローンのおすすめ比較2021年2月最新22行金利・利用限度額他
- 実際にきゃっするが借りている銀行のカードローンの仕組みや、ネット銀行も含めた22行のおすすめ銀行・信用金庫系カードローンの金利の比較をご紹介しています。
- 銀行からお金を借りる7つのコツ。カードローンや審査の知識を取得する
- 銀行で今すぐお金を借りるための7つのコツをまとめました。
- 信用金庫カードローンのおすすめ20庫金利・利用限度額他比較
- 地方の金融機関として根ずく信用金庫の経営理念やカードローンの金利・限度額20行のおすすめを比較しながらご紹介しています。
- カードローンの借り換え相談。借り換えができる金融機関を比較
- 金利減額・毎月の返済額を減額などメリットのあるカードローンの借り換え。銀行や他の金融機関で借り換えができる先を一覧で比較してみました。
- カードローンの限度額が銀行の審査に影響する重要な事例
- 銀行や消費者金融のカードローンの申し込みの際、審査において「限度額枠」が影響してしまう事例と対策をご紹介します。
- カードローンの返し方と返済期間をシュミレーション10万・30万・50万・100万・150万の場合
- 初めてカードローンを使うときに気になる、借りたお金の返し方・返済の方法と返済回数をシュミレーションして分かりやすく解説します。